home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns: Free Software Collection 7 / FM Towns Free Software Collection 7.iso / t_os / mp / mp.doc next >
Text File  |  1993-11-30  |  6KB  |  128 lines

  1.  
  2. /* ------------------------------------------------------------------------ */
  3. /*      << metal 低次元ソフトウェアシリーズ第2弾 by metal projects >>      */
  4. /*                                                                          */
  5. /*  Towns-OS V2.1 サイドワーク用落書きツール << メタペイント V2.1 L20 >>    */
  6. /*                                                                          */
  7. /*          1992.01.30. V2.1 L10 programmed by metal ( NAD01224 )           */
  8. /*          1992.05.29. V2.1 L11 revised    by metal                        */
  9. /*          1992.07.16. V2.1 L12 revised    by metal                        */
  10. /*          1993.06.02. V2.1 L13 printf を puts にしてサイズ縮小              */
  11. /*                               25822 bytes -> 14970 bytes                 */
  12. /*          1993.07.16. V2.1 L14 フリコレ7用に修正開始                          */
  13. /*          1993.08.16. V2.1 L20 フリコレ7用バージョンリリース                         */
  14. /*          MP.EXP (C)Copyright,1992-1993,metal                             */
  15. /* ------------------------------------------------------------------------ */
  16.  
  17. metal projects が贈る低次元ソフトウェアシリーズ第2弾、
  18. 落書きツール『メタペイント』新版をお送りします(^_^;)。
  19.  
  20. V2.1 L10 からほんのちょっとだけ機能アップしました。
  21. いずれにせよ低次元を保っているこの作品を、どうぞご鑑賞ください(^_^;)。
  22.  
  23.  
  24. [1]メタペイントの機能 ====================================================
  25.  
  26.   メタペイントを Towns-OS V2.1 のサイドワークに組み込んで実行すると、
  27.   メニュー画面に落書きができます。それだけです(^_^;)。
  28.   ( TMENU から MP.EXPを直接クリックして実行することもできます )
  29.  
  30.   また、V2.1 L11 から画面下隅にパレットを表示するようにしました。
  31.  
  32.  
  33. [2]メタペイントの準備 ====================================================
  34.  
  35.   メタペイントを使用する場合、サイドワークに組み込むとより楽しく
  36.   お使い頂けます。サイドワークのための準備は以下の通りです。
  37.  
  38.   (1) MP.EXP をコピーします。
  39.  
  40.       MP.EXP を、適当なディレクトリにコピーします。
  41.       ( Towns-OS の起動ドライブをお薦めします )
  42.       ここでは例として D:\SWORK にコピーすることにします。
  43.  
  44.   (2) MP.EXP をサイドワークに登録してリセットします。
  45.  
  46.       登録方法は、SIDEWORK.SYS に書き加えるか、
  47.       『システム設定』を使用して追加して下さい。
  48.  
  49.       SIDEWORK.SYS に書き加える場合は、
  50.       Towns-OS 起動ドライブの『SIDEWORK』ディレクトリの中の
  51.       『SIDEWORK.SYS』に
  52.  
  53.       W "メタペイント  "    D:\SWORK\MP.EXP
  54.  
  55.       の文を加えて書き換えます。
  56.       ( アルファベット『W』は、他とだぶらない文字を割り当てて下さい )
  57.  
  58.       ----------- ( SIDEWORK.SYS を書き換えた例 ) ---------------
  59.  
  60.       Z "選択メニュー      "    D:\SIDEWORK\SIDEWORK.MNU
  61.       P "コントロールパネル"    D:\SIDEWORK\CTRL_PNL.EXP
  62.       M "メニュー色設定    "    D:\SIDEWORK\SET_PAL.EXP
  63.       D "電卓              "    D:\TS_TOOL\CM.EXP
  64.       C "CDプレーヤー    "    D:\TS_TOOL\CDPLAY.EXP
  65.       A "住所録            "    D:\TS_TOOL\ADDRESS.EXP D:\TS_TOOL\LA
  66.       S "予定表            "    D:\TS_TOOL\SCL.EXP D:\TS_TOOL\APPT.SDB
  67.       W "メタペイント      "    D:\SWORK\MP.EXP
  68.  
  69.       登録が終了したら、リセットして下さい。
  70.  
  71.  
  72. [3]メタペイントのオプション ==============================================
  73.  
  74.   メタペイントは、自分が起動された時点の画面が16色モードの時、画面下隅に
  75.   パレットを表示します。( TownsMENU も 16色モードです )
  76.   ( 画面モードが 256色モードの時と 32768色モードの時は、
  77.     メタペイント自体は動作しますが、パレットは表示しません。)
  78.  
  79.   パレットが表示されない方がいい、という場合は、メタペイントを
  80.   SIDEWORK.SYS に追加する時に『-nopal』というオプションを付けて下さい。
  81.  
  82.       W "メタペイント      "    D:\SWORK\MP.EXP -nopal
  83.  
  84.   と記述すれば、画面モードに関わらずパレットは表示しません。
  85.  
  86.  
  87. [4]メタペイントの使用方法 ================================================
  88.  
  89.   再起動されたら、サイドワークから『メタペイント』を選択しましょう。
  90.  
  91.   メタペイントは簡単です。メニューも何もありません。
  92.  
  93.   [マウス左クリック] : 落書き
  94.   [マウス右クリック] : 色選択
  95.   [マウス両クリック] : 終了
  96.  
  97.   これだけです(^_^;)。
  98.   これで、TownsMENU に、落書きしてお楽しみ下さい。
  99.   右クリックの色選択は、そこで指している色を落書きの色に設定します。
  100.  
  101.  
  102. [5]from metal projects ===================================================
  103.  
  104.   いかがでしたでしょうか、低次元ソフトウェアシリーズ第2弾、
  105.   Towns-OS V2.1 サイドワーク用落書きツール『メタペイント』でした。
  106.  
  107.   これからも、面白い物から役に立たない物まで、色々とシリーズ化して
  108.   いきたいと思います。さあ、あなたもこの低次元ソフトウェアシリーズを
  109.   集めてみませんか?(^_^;)
  110.  
  111. /* ------------------------------------------------------------------------ */
  112. /*      << metal 低次元ソフトウェアシリーズ by metal projects >>            */
  113. /*      (C)Copyright,1991-1993,metal                        1993.08.16.     */
  114. /* ------------------------------------------------------------------------ */
  115. /*  第1弾  Towns-OS V2.1 用 起動時挨拶ユーティリティ << GREET    V2.1 L20 >>      */
  116. /*  第2弾  Towns-OS V2.1 サイドワーク用落書きツール   << メタペイント  V2.1 L20 >>      */
  117. /*  第3弾  Towns-OS V2.1 サイドワーク用鑑賞ソフト     << メタアート    V2.1 L20 >>      */
  118. /*  第4弾  Towns-OS V2.1 サイドワーク用ウェイトキャンセラー  << メタウェイト   V2.1 L20 >>      */
  119. /*  第5弾  Towns-OS V2.1 用 起動画面&音声ツール << メタオープン  V2.1 L20 >>      */
  120. /*  第6弾  TIFF チェックユーティリティ        << TIFCHK   V2.1 L20 >>      */
  121. /*  第7弾  TIFF(24bit) ---> TIX コンバータ    << TIF2TIX  V2.1 L20 >>      */
  122. /*  第8弾  MS-DOS 小文字表示プログラム        << NOCAP    V1.1 L20 >>      */
  123. /*  第9弾  Towns-OS V2.1 サイドワーク用 EyeBall    << TOWNSEYE V2.1 L20 >>      */
  124. /* ------------------------------------------------------------------------ */
  125.  
  126. ======== メタペイント V2.1 L20 ============== end of document MP.DOC ========
  127.  
  128.